ブログ一覧
サイト管理者- 
          
                      【集客】YouTubeで効果が出る条件とは【売上増】前回の記事ではLINE公式アカウントチャンネルでのYouTube活用の事例を紹介させていただきました。
 【実例】ビジネス系YouTubeの費用対効果【売上17倍】
 今回は資金と時間を掛けて結果が出る方の条件などご説明します。
 
 ▶︎YouTubeで効果が出る条件とは  __________________ 
 ・自身の商品やサービスがあること
 ・あなただからこそできる発信であること
 ・継続して投稿できること__________________ 意外とシンプルですよね。 
 それぞれ詳しく説明させていただきますね。
 ■自身の商品やサービスがあること 
 バラつきはあるとは思いますが、撮影・編集・サムネイルなど費用が1本につき
 かなり安く見積もって1万円かかったとします。
 広告収入をメインの収益源とすると、1本につき10万程度の再生回数が必要になります。
 10万再生を保つためには、100万程度のチャンネル登録者数が必要です。
 登録者数100万付近のチャンネルは、元SMAPの草薙さんが運営している「ユーチューバー 草彅チャンネル」や、講演家の「鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)さん」です。
 有名な方々でチャンネル登録者100万なので、かなりハードル高いことは想像できると思います。
 それに比べ、【自社の商品やサービス】がある場合は、
 自社の商品やサービスで費用を回収および収益を生み出すことが可能です。
 そのため、そこまで多くのチャンネル登録者数は必要ありません。
 「LINE公式アカウントチャンネル」では、月間平均300人くらいの新規登録者がいます。
 例えば、300人のうち7%である21人が30万円の”自社の商品やサービス”をご購入いただければ、
 それだけで月間630万円の売上になります。
 このように少ないチャンネル登録者数でも自社の商品やサービスを選んでいただけるような
 発信をしていくことで、YouTubeから十分な収益を生み出すことができます。
 ■あなただからこそできる発信であること
 飲食店なら料理動画が一般的 
 YouTubeは参入している人多く、競争率はとても高いです。
 多くの情報はすでに発信されているため、他の人と同じだとその動画を観る必要はありません。
 大事なのは、【あなただからこそできる発信】です。
 例えば、「LINE公式アカウントチャンネル」はその名の通り、LINE公式アカウントのプロです。
 LINE公式アカウントの深くて濃いマニアックな情報を発信することで、プロだからできる発信をしています。
 もしあなたにプロのような知識がなくても、大丈夫です。
 安心してください。
 例えばWebスキルの知識を身に付けて、Web制作の案件を初めて受注したとしましょう。
 その知識や経験は〈案件を受注したことのないWebエンジニア〉には、とても価値のある情報です。
 【今のあなただからこそできる説得力のある発信】ができます。
 このように今のあなただから発信できる内容を意識することで、視聴者に価値が提供できようになります。
 ■継続して投稿できること 
 継続的に投稿していくことで、接触回数が増え、視聴者にファンになってもらえる可能性が高まります。
 「どれくらいの頻度で投稿すればいいの?」という疑問があるかと思います。
 例えば、LINE公式アカウントチャンネルでは、4ヶ月で121本を投稿し続けました。
 すると、5ヶ月目のセミナー動画で急にチャンネル投稿者数が増加しました。
 ただ、毎日投稿するのは本当に大変なので、週に2〜3回の投稿が一般的です。
 週に2〜3回の投稿をまずは1ヶ月続けてみてください。
 いつの間にかYouTube投稿のハードルが下がり、継続して投稿できるようになります。
 
 ■まとめYouTubeをやるべき理由について、まとめます。 
 ・作業時間はそこまでかからない
 ・費用もそこまでかからない
 ・売上には大きく貢献
 もしあなたが以下の条件を満たしているのであれば、すぐにYouTubeを始めましょう。
 ・自身の商品やサービスがあること
 ・あなただからできる発信であること
 ・継続して投稿できること
 そこまで凝ったものではなく、1人語りや画面録画で十分です。
 ユーザーに価値を感じてもらえる”より深く、より濃い”情報発信を続けていれば、気づけば結果には繋がっています。
 今からでも遅くはありません。
 すぐに行動しましょう。
 Reach for your Channelでは、YouTubeに強いサムネイル制作や動画編集が多数在籍しています。
 案件の募集を掛けるか、クリエーターに直接連絡を取ってみてください!
 あなたの活動を応援しています!
 ■YouTube特化型スキルマッチングサイト 
 Reach for Your Channel
 YouTubeチャンネルオーナーとYouTube専門のクリエーターを繋ぐ
 特化型クラウドソーシングサイト
 https://reachforyt.net/
 ▼専門的な知見を持つクリエーターにお仕事を発注したい
 【チャンネルオーナー登録】←クリック!
 
 ▼サムネイル制作、動画編集などのお仕事を受託したい
 【クリエーター登録】←クリック!
  
 ■Twitter
 https://twitter.com/forYourChannel
 ■LINE公式アカウント
 https://lin.ee/0l470v8c
 クリエーターへの登録案件配信機能やチャンネルオーナー同士のコラボ促進機能があります
- 
          
                      鉄板焼Bon's篇 2/3 ブログで読む!YouTube導入チャンネル■飲食店のYouTube活用方法!鉄板焼Bon's篇 2/3 
 ▶︎YouTubeで見る
 『YouTube導入チャンネル』はYouTube発信をされている事業主様に
 発信活動に関する質問をして視聴者の皆様にお知らせする番組です。
 営業時間短縮要請でまとまった時間ができたのでYouTubeを始めたい!と考える
 店舗経営者様や事業主様の一助になれば幸いです^^b 
 
 鉄板焼Bon's篇 第二弾!!
 大阪東梅田「鉄板焼Bon’s」店主、ぼんすけさんに、
 今回はYouTubeで動画を投稿した効果についても
 お話を伺っていきたいと思います!
 
 ー サムネイル制作や動画の編集は外注ですか?その場合の費用は?
 実は…全部1人でやっています 
 貧乏性なんで…
 自分でできることは自分でやるみたいな…
 なのでそこに対して費用は掛かっていません
 ー そうだったんですね!
 ではそのスキルはどの様に習得されたんですか?知人がYouTubeをやっていまして 
 彼の動画編集を僕が請け負ってた時期があります
 動画のカットの仕方とか編集とか
 YouTubeにどうやって投稿するのかっていうのはその時に習得しました
 
 ー 動画のターゲットについて教えてください
 20~50代くらいと考えています すでに飲食店をやられている方が「今どうなんやろう」と思って すでに飲食店をやられている方が「今どうなんやろう」と思って
 他店の経営状況を調べて検索するときに
 僕の動画が出てくるようになったのかなって思っています
 同業の方は特に同じ状況の方が多いと思います
 共感や応援のコメントをいただく事も多いです
 実際それを経験したら本当にありがたくて
 全部1人でやらせてもらってるんで
 「面白かった!」とか「頑張りましょう!」とかって
 コメントはほんまに力になりますね!!
 ー 生の声ですね!実際そういうコメントは嬉しいですよね!
 
 ー 動画のネタはどうやって決めているんですか?
 店舗の実際の状況をお伝えする事が一番求められてると思っています
 結構タイムリーな話が多いですよね売上の報告や緊急事態宣言に対しての想いとか
 皆が飲食店経営の「今」を知りたいのでしょうね
 料理と同じで熱いうちに届けよう!!と思ってやっています(笑)
 
 ー 動画の投稿頻度はどのくらいですか?
 今は週2でアップして時間が出来たらYouTubeライブで
 皆さんと一緒にお話させてもらうっていうのを週に1本合計で3つです。ー 生配信もやられているのですか? 
 グダグダですけど(笑)皆とお酒飲んでいるような感じなので(笑)
  
 ー お客さんとか、同業の方とかもいらっしゃるんですか?
 いますよ。
 東京でお店をやっているんですけど、こんな状況です〜とか
 
 僕も鉄板焼やってます、こんな感じです〜みたいな
 常に15人~20人くらいの方に来ていただいています
 
 ー YouTubeにアップした動画が結構な量になっていると思うのですが
 お時間はどれくらい掛かりましたか??
 600時間くらいでしょうか。確認したら123本あげていました。ー その時間を確保できるのは、時短営業の今だからこそって言う所もありそうですね。 
 YouTube発信が実際の店舗集客に繋がっている実感はありますか?
 YouTubeから来てくださったお客さんが17組、いらっしゃいます!
 僕の今までの事、全部バレてるんで(笑)知り合いの様に話せるんです
 僕のチャンネルの動画の最後に決め台詞で「ボンズキッチーーン!!」って言うのがあるんですけど 来たくださったお客さんがお店に入った瞬間に 「ボ〜ンズキッチーーーーーーン!!!!」の掛け声で 
 店に入ってきて(笑)え〜誰誰誰誰!?(笑)みたいなノリで(笑) 
 初対面だけど、初対面じゃないんですよね
 こちらとしても楽しく営業できますし
 いい空間になってるなあと肌で感じていますー なるほど、YouTubeを通してお客様との距離が近くなっているんですね! 
 
 ありがとうございました!
 次回は、YouTube発信する上での注意点や
 モチベーションの保ち方などをお聞きしようと思います!
  ■飲食店のYouTube活用方法!鉄板焼Bon's篇 2/3 
 ▶︎YouTbeで見る
 ぼんすけ 様
 大阪・東梅田『鉄板焼Bon's』店主。
 1993年生まれの27歳。 大阪生まれ大阪育ち。 料理は大学生の頃、株式会社KICHIRIの厨房で4年間。 その後は、一般商社に就職したが「この時代、自分で稼ぐ方法を持ちたい」という夢を叶える為に脱サラ。 お金の力は「両学長」に学び、1年間行動してゼロから鉄板焼屋をスタート。 Youtubeを通して一流シェフやラーメン師匠とのご縁を頂き、現在は個人経営。
 鉄板焼Bon's
 〒530-0056
 大阪府大阪市北区兎我野町3-19 水野ビル1F
 070-8408-9541
 ▼ぼんすけさんのチャンネルはこちら▼
 ぼんすけBon's キッチン
 YouTubeで見る
 ぼんすけさんのInstagram
 ぐるなび
 ■インタビュアー
 小野寺美咲 様
 インタビュー、セールスライティング、メディア運営
 ◆実績
 ・小説家 石田衣良出演『大人の放課後ラジオ』Kindle版 編集協力 https://amzn.to/3uEvH5x
 ・小野寺さんが運営するメディア:(現在は更新休止中) https://note.com/tokyo_para_work
 
 ■YouTube特化型スキルマッチングサイト
 Reach for Your Channel
 YouTubeチャンネルオーナーとYouTube専門のクリエーターを繋ぐ
 特化型クラウドソーシングサイト
 https://reachforyt.net/
 ▼専門的な知見を持つクリエーターにお仕事を発注したい
 【チャンネルオーナー登録】←クリック!
 
 ▼サムネイル制作、動画編集などのお仕事を受託したい
 【クリエーター登録】←クリック!
  
 ■Twitter
 https://twitter.com/forYourChannel
 ■LINE公式アカウント
 https://lin.ee/0l470v8c
 クリエーターへの登録案件配信機能やチャンネルオーナー同士のコラボ促進機能があります
- 
          
                      鉄板焼Bon's篇 1/3 ブログで読む!YouTube導入チャンネル■飲食店のYouTube活用方法!鉄板焼Bon's篇 1/3 
 ▶︎YouTubeで見る
 『YouTube導入チャンネル』はYouTube発信をされている事業主様に
 発信活動に関する質問をして視聴者の皆様にお知らせする番組です。
 営業時間短縮要請でまとまった時間ができたのでYouTubeを始めたい!と考える
 店舗経営者様や事業主様の一助になれば幸いです^^b 
 第2回は「ぼんすけBon's キッチン」のぼんすけさんにご出演いただきました!
 脱サラ後、ゼロから飲食店経営に挑戦。大阪東梅田で鉄板焼屋とラーメン屋を始めたぼんすけさん。
 2020/3/29に動画投稿を本格スタートさせ、現在のチャンネルは登録者数1000人超え!
 2020年5月、飲食店がコロナウイルスによって大きなダメージを受けている中、
 【全部言います!!】飲食店の現状【コロナ自粛中の4月度売上報告】
 が同業者や視聴者の共感を呼び、再生回数1万回を突破!
 「リアルを伝えていく」とYouTube発信されているぼんすけさんにお話を伺いました。
  
 ▼ぼんすけさん
 大阪市栂野町で「鉄板焼Bon’s」というお店を
 営ませていただいております。
 店主のぼんすけと申します!
 よろしくお願いします。
 
 ーYouTube発信を始められた理由は何でしょうか?
 はい。どうやったら他所のお店よりも目立つんだろうと考えたときに
 「店に人が付く」だけではなく「人(自分)に人が付く」にようになれば良いなと思いました。
 その為の媒体を考えた結果、YouTubeが一番有効だと思い、今取り組んでるところです。
 ー 料理だけじゃなく他のところでも差別化していこうということで?そうですね  
 これだけ飲食店があるのに
 YouTubeで自分のお店を発信されている方が
 以前は多分数十チャンネルくらいしかなくて、
 「YouTube発信での他店との差別化」に
 チャンスを感じた事を覚えています。
 
 ー チャンネル登録者1000人にまでなった理由は何でしょうか?
 初めはレシピ動画をアップしていたのですが、全然伸びなくて…(苦笑)
 店舗の状況をそのまま伝える動画に変更した所、反応がありました。
 そこからですね、徐々に伸びてきたのは。
 ー コロナ禍での実際の客入りや売上、経営状態を発信することがウケているという事ですね!
 そうですね。「リアル」を伝えることが一番だと思っています。
 
 ー 撮影ではどのような機材を使っているのですか?
 iPhoneと、iPhoneを立てる用の三脚と
 声を拾うための専用マイクぐらいです。
 全部で五万円も掛かってないんちゃうかなって。
 逆に初めから色々揃えちゃうと
 「もっと動画撮らなきゃ!」とか「もっとクオリティ高い動画を作らないと!」みたいに
 ちょっとハードル上がっちゃうと思うんです(苦笑)
 僕はそれは良くないかなと思っています。
 
 ー どういう時間を使って撮影されているんですか?
 朝9時にお店に来て10時くらいから始めて、
 だいたい撮り終わるのに1時間ほど掛かりますね。
 何を撮るかは ある程度事前に決めています。
 撮影が終わったら2〜3時間編集みたいな感じですかね。
 
 ー 制作に一番時間が掛かった動画は? 
 店舗の売上70%減みたいな感じで
 僕が顔をしかめているサムネイルの動画があるんですけど
 結構シビアな話というか、デリケートな話なので
 言葉を削ったりで作るのに10時間ほど掛かりましたね。
 ↑その動画がこちら クリック!
 ー 大変だけど努力の甲斐がありましたね(汗
 そうですね、本当に真摯なコメントしていただけたり、
 実際に来店していただいたり…報われた感じがしました。
 ー 同じ飲食店の方々の共感を呼んだのかと思います。今はコロナの影響が大きく大変ですよね…そうですね、大きいですね 
 今回、2021年の1月は‥先月よりも50%減です。
 ディナーに来られる方がだいぶ減りました。
 なので今までのように材料を仕入れていると食材ロスに繋がります。
 飲食店にとって食材ロスは大きな問題です。
 今は完全予約制にして仕入れも少なくして生き残ろうという形でやっています。
 ー 出費を抑えてしっかり存続して、後に備える時期という事ですね!
 はい。飲食店の皆さんきっと同じだと思います。生き残らないと!
 今回は鉄板焼き店を経営しながらYouTube発信をしているぼんすけさんにお話を伺いました。
 次回は、費用や注意点、モチベーションなどを質問しようと思います! ■飲食店のYouTube活用方法!鉄板焼Bon's篇 1/3 
 ▶︎YouTbeで見る
 ぼんすけ 様
 大阪・東梅田『鉄板焼Bon's』店主。
 1993年生まれの27歳。 大阪生まれ大阪育ち。 料理は大学生の頃、株式会社KICHIRIの厨房で4年間。 その後は、一般商社に就職したが「この時代、自分で稼ぐ方法を持ちたい」という夢を叶える為に脱サラ。 お金の力は「両学長」に学び、1年間行動してゼロから鉄板焼屋をスタートします。 Youtubeを通して一流シェフやラーメン師匠とのご縁を頂き、現在、個人経営をしています。
 鉄板焼Bon's
 〒530-0056
 大阪府大阪市北区兎我野町3-19 水野ビル1F
 070-8408-9541
 ▼ぼんすけさんのチャンネルはこちら▼
 ぼんすけBon's キッチン
 YouTubeで見る
 ぼんすけさんのInstagram
 ぐるなび
 ■インタビュアー
 小野寺美咲 様
 インタビュー、セールスライティング、メディア運営
 ◆実績
 ・小説家 石田衣良出演『大人の放課後ラジオ』Kindle版 編集協力 https://amzn.to/3uEvH5x
 ・小野寺さんが運営するメディア:(現在は更新休止中) https://note.com/tokyo_para_work
 
 ■YouTube特化型スキルマッチングサイト
 Reach for Your Channel
 YouTubeチャンネルオーナーとYouTube専門のクリエーターを繋ぐ
 特化型クラウドソーシングサイト
 https://reachforyt.net/
 ▼専門的な知見を持つクリエーターにお仕事を発注したい
 【チャンネルオーナー登録】←クリック!
 
 ▼サムネイル制作、動画編集などのお仕事を受託したい
 【クリエーター登録】←クリック!
  
 ■Twitter
 https://twitter.com/forYourChannel
 ■LINE公式アカウント
 https://lin.ee/0l470v8c
 クリエーターへの登録案件配信機能やチャンネルオーナー同士のコラボ促進機能があります
- 
          
                      ブログで読む!YouTube導入チャンネル 呑み食い処 あはちゃ篇 3/3■飲食店のYouTube活用方法!呑み食い処 あはちゃ篇 3/3
 ▶︎YouTubeで見る
 『YouTube導入チャンネル』はYouTube発信をされている事業主様に
 発信活動に関する質問をして視聴者の皆様にお知らせする番組です。
 営業時間短縮要請でまとまった時間ができたのでYouTubeを始めたい!と考える
 店舗経営者様や事業主様の一助になれば幸いです^^b 
 前回の記事はこちら▼
 ブログで読む!YouTube導入チャンネル 呑み食い処 あはちゃ篇 1/3
 ブログで読む!YouTube導入チャンネル 呑み食い処 あはちゃ篇 2/3
 こちらではYouTube導入チャンネルを記事でお伝えします。
 実際の動画をご覧になりたい場合は▶︎コチラをクリック!
 「あはちゃキッチン【100kg】まかない飯」向井さんご出演回
 第3回目の記事です!
 ★ ★ ★ ★ ★
 ー動画をアップされていく中での注意点や苦労話を教えてください!
 私がパソコンスキル皆無なのでYouTubeの動画編集が未経験がだったので、結構大変でした。
 ー確かに専門的なスキルが必要ですよね。どの様に解決されたのですか??
 酒井祥正(さかいよしただ)さんという方の動画集客チャンネルで勉強しました。 
 YouTubeの動画編集や運用を勉強する人は
 酒井さんの動画で学ぶ人が多いと思いますよ。
 ※動画集客チャンネルは
 YouTubeを運用する方にとってはマストな動画です!
 YouTubeで見る
 ▼さかいよしたださんのTwitter
 Twitterを見る
 このジャンルはこうすると良い、こっちのジャンルはこうしよう、とジャンル別に情報発信してくれているのでYouTubeやり始める方はぜひ観た方がいいかと思います!
 それで考えたところ、僕の場合は身近な食材を使ってちょっとしたコツで美味しく作れる料理を目指した方がいいなと思う様になりました。
 ー勉強された上でご自身の得意な分野に落とし込んだという事ですね!
 それと、前々回のお話ではYouTuberさんのサブチャンネルで配信を初めて経験を積んだ
 とも言っていましたね!
 そうですね。…あと知り合いにYouTubeを始めるにあたって相談されたりするんですけど、
 「動画を100本作れるジャンル」で始めないとキツイよ、と伝えるとだいたいの人はやらずに終わりますね(笑)
 ーたしかにハードルが高いですね(汗)
 でもそれくらいじゃないと続けられないと思います。
 ーYouTubeを初めて結構経つと思うのですが初期の動画を見直して反省だったり、こうすれば良かったなって思う事はありますか?
 もちろんあります!
 初期の頃はパソコンも使えないし撮影もした事がなかったので、どのタイミングで録画ボタンを押したらいいんだろうって思ったり。
 一番最初に自分で作った動画はブックエンドにスマホを立てて撮影してました(笑)
 ーそこからのスタートだったんですね(笑)
 あと著作権が怖くて、音楽を入れないようにしていたら喋らないと口呼吸が入っちゃって。
 それで、「鼻息がキモい。」とかコメントされたりして(笑) 
 今は著作権フリーの楽曲を使わせて貰っています。
 ーそれは笑っていいのかちょっと悩みます(笑)
 リメイクとかもたまにしたりとかされるんですか?
 そうですね、YouTubeってそういうのが許されていると思っています。
 よそのチャンネルを観ると毎年チャーハンの動画をあげている方もいますし。
 僕もゴーヤチャンプルは毎年夏前にやっていこうかと思っています。
 今年はより簡単にできる方法でやろうかなって思ってます。
 
 ー夏のゴーヤうまいですよね!!
 今後はどんな感じにしていこうと言った目標や課題はありますか??
 そうですね、今は色々な料理をやり過ぎているのでもうちょっと特化したものにしていこうかなとは考えていますね。
 あとは、ちょっとやらしくなるんですけど(笑)
 野望…なのですが、チャンネル登録者数10万人を超えたら、レシピ本の依頼が来る、っていう噂が料理系YouTuberにありまして…(笑) 
 そこは狙っていきたいなっていうのは最初から思っていますね。
 ー登録者数1万人を超えたところで次の目標は10万人ですね!!
 ※撮影時の登録者数は1万人でしたが2021.3月現在では3万人に届きそうな勢いです
 もちろん積み重ねですけどね。
 
 ーお店の方の目標もお聞かせください!
 Twitterでも固定ツイートしてるんですけど、視聴者様に還元したいって思いがありまして
 YouTubeの収益が100万円超えたら、うちのお店会計100円のお店にしようと思ってるんです。
 ー100均ですか!?!?
 いや、どれだけ呑み食いしても、税込100円。
 ーえっ!?1品100円じゃなくて!?
 はい。ただ、1日5組〜10組が限界ですけどね。
 ーいや、それでもすごいですよね!!利益度外視の男気企画ですね。
 応援しています!
 私もお店に食べにいきますね!
 
 三回にわたりお話を伺ってきました。
 YouTube登録者数10万人でレシピ本依頼と、お店100円計画!!!
 これがかなり心をグッと掴まれました!
 これからもYouTube発信、お店の成長、共に楽しみにしています!
 以上、呑み食い処 あはちゃ 店主向井さんへのインタビューでした!
 コロナ禍の大変厳しい状況ですが、なんとか乗り切って元気でより良い店舗経営になります様、
 陰ながら応援させていただきます!
 ■飲食店のYouTube活用方法!呑み食い処 あはちゃ篇 3/3
 ▶︎YouTubeで見る
 ■前回の記事
 ブログで読む!YouTube導入チャンネル 呑み食い処 あはちゃ篇 2/3
 
 向井 勇人 (むかい はやと)さん 
 東京・大塚『呑み食い処あはちゃ』店主。
 2019年8月よりYouTube初心者〜中級者向けの料理チャンネル
 「あはちゃキッチン【100kg】まかない飯」をスタート。
 呑み食い処あはちゃ
 〒170-0004
 東京都豊島区北大塚2-22-4
 03-3949-6223
 ▼向井さんのチャンネルはこちら▼
 あはちゃキッチン【100kg】チャンネル登録者数2万5千人
 YouTubeで見る
 向井さんのツイッター
 食べログ
 
 ■インタビュアー
 岡村まきすけさん
 舞台・映像・モーションキャプチャー、写真撮影など
 岡村まきすけさんのツイッター
 インスタグラム
 
 ■YouTube特化型スキルマッチングサイト
 Reach for Your Channel
 YouTubeチャンネルオーナーとYouTube専門のクリエーターを繋ぐ
 特化型クラウドソーシングサイト
 https://reachforyt.net/
 ▼専門的な知見を持つクリエーターにお仕事を発注したい
 【チャンネルオーナー登録】←クリック!
 
 ▼サムネイル制作、動画編集などのお仕事を受託したい
 【クリエーター登録】←クリック!
  
 ■Twitter
 https://twitter.com/forYourChannel
 ■LINE公式アカウント
 https://lin.ee/0l470v8c
 クリエーターへの登録案件配信機能やチャンネルオーナー同士のコラボ促進機能があります
- 
          
                      ブログで読む!YouTube導入チャンネル 呑み食い処 あはちゃ篇 1/3■飲食店のYouTube活用方法!呑み食い処 あはちゃ篇 1/3 
 ▶︎YouTubeで見る
 『YouTube導入チャンネル』はYouTube発信をされている事業主様に
 発信活動に関する質問をして視聴者の皆様にお知らせする番組です。
 営業時間短縮要請でまとまった時間ができたのでYouTubeを始めたい!と考える
 店舗経営者様や事業主様の一助になれば幸いです^^b 
 記念すべき第1回は「あはちゃキッチン【100kg】まかない飯」の向井さんにご出演いただきました!
 コロナ禍の厳しい状況にある飲食業界ですが
 YouTube発信を始め現在チャンネル登録者数2万人を超えを達成!(2021年2月現在)
 パソコンスキル0というところから始まり、iPhone1台で動画を投稿、
 「納豆卵かけご飯ならオムライスにしちゃえば?」がミリオン超え!
 現在はチャンネル登録者数10万人超えと、レシピ本を出すと言う目標に向かって日々奮闘中との事です。
 そんな向井さんとの対談はこちら↓
  
 向井さん
 東京都豊島区JR大塚駅から徒歩8分。「呑み食い処あはちゃ」という小さな居酒屋みたいなお店をやっております。向井勇人と申します。
 沖縄生まれでして、母親の方が沖縄なので顔も沖縄ですのでよろしくお願いします(笑)
 
 ーそれでは初めにお店をやりながらYouTubeの発信を始めたきっかけを教えていただけますか?
 YouTube自体を始めたのは2019年の8月からです。
 その当時は僕のパソコンスキルが皆無でしたのでやり方が分からなかったのですが
 掲示板でYouTubeのサブチャンネルに出演する料理人を
 募集している方を見つけて
 その方のサブチャンネルの名前を借りてやる形になったのがきっかけです。
 なので最初は撮影や編集はその方がしてくれていました。
 
 ー最初は既にYouTubeを始めている方の元で活動してノウハウを得たのですね!
 はい。今は殆ど自分1人でやっています。
 YouTubeに力を入れるようになったのが2019年の11月からで
 お客様がお店に来られなくても収益を生めるような仕組みができたらいいなと思い
 YouTubeを始めました。
 
 ー機材は何を使っているのでしょうか?
 自分のスマホのみです。撮影、編集、LIVE配信もスマホのみです。 
 ースマホ1台!YouTube発信って始めやすいのですね!
 動画編集などのクリエイティブな作業もスマホアプリで実行可能です^^b
 
 ーお店とYouTube発信を両立するのは大変だと思うのですが、撮影はいつされているのでしょうか。
 今はお店が夜だけの営業ですので、仕込みの前の昼から夕方にチャチャっと撮ってます。
 私の場合、料理チャンネルですので本業とほぼ同じ感覚です。 
 あと自分の食べ物を全部撮っちゃえばいいやと思って(笑)
 ーわりと食べている動画もありましたよね(笑)
 僕の場合は生活リズムにうまく組み込めました。
 
 ーYouTube動画の撮影は1本どれくらい時間が掛かりますか?
 縦撮りのYouTubeショートという短い動画だと撮影編集込みで10分で済みます。
 1分以内の動画ですので、撮影も5分以下です。
 編集も最低限しかしていないので、トータル10分でできちゃいます。
 ーYouTubeショートなら最初からその位で作れるんですね。
 もう少し長い通常の動画だとどうですか??
 2019年頃は10分以上の動画を目安で作っていたのですが
 その場合は撮影に30分、編集に60分位掛かっていました。
 ーなるほど!細かにお知らせいただきありがとうございました!
 
 今回は導入部分としてこんな感じで始めましたという事をお話いただきました。
 次回はチャンネル登録者数2万人超えに至る秘訣などもお伺いできればと思います。
 乞うご期待!
 ■飲食店のYouTube活用方法!呑み食い処 あはちゃ篇 1/3
 ▶︎YouTbeで見る
 
 向井 勇人 (むかい はやと)さん
 東京・大塚『呑み食い処あはちゃ』店主。
 2019年8月よりYouTube初心者〜中級者向けの料理チャンネル
 「あはちゃキッチン【100kg】まかない飯」をスタート。
 呑み食い処あはちゃ
 〒170-0004
 東京都豊島区北大塚2-22-4
 03-3949-6223
 ▼向井さんのチャンネルはこちら▼
 あはちゃキッチン【100kg】チャンネル登録者数2万人
 YouTubeで見る
 向井さんのツイッター
 食べログ
 
 ■インタビュアー
 岡村まきすけさん
 舞台・映像・モーションキャプチャー、写真撮影など
 岡村まきすけさんのツイッター
 インスタグラム
 
 ■YouTube特化型スキルマッチングサイト
 Reach for Your Channel
 YouTubeチャンネルオーナーとYouTube専門のクリエーターを繋ぐ
 特化型クラウドソーシングサイト
 https://reachforyt.net/
 ▼専門的な知見を持つクリエーターにお仕事を発注したい
 【チャンネルオーナー登録】←クリック!
 
 ▼サムネイル制作、動画編集などのお仕事を受託したい
 【クリエーター登録】←クリック!
  
 ■Twitter
 https://twitter.com/forYourChannel
 ■LINE公式アカウント
 https://lin.ee/0l470v8c
 クリエーターへの登録案件配信機能やチャンネルオーナー同士のコラボ促進機能があります
- 
          
                      100の質問 for なおまさ|フリー動画編集者 / オンジョブ代表 様 後半■YouTubeクリエーターに聞く、100の質問!■ 
 動画編集者+オンラインサロン運営+愛妻家属性での
 なおまさ|フリー動画編集者 / オンジョブ代表 様に答えていただきました! 
 後半部分、【ビジネス系の質問】と【締め】としていくつか頂戴しています。
 以下よりご覧くださいませ!
 
 ■ビジネス系の質問
 55.現在はフリー?会社勤め?
 A_フリー
 56.この働き方でよかったと思う?
 A_良かった
 57.動画編集者になるためにどんな事をした??
 A_努力
 58.マシンはデスクトップ?ノート?
 A_ノート
 59.Win?Mac?
 A_Mac
 60.辛い事は?
 A_PCの画面を見るのが痛くなるほどPCと見つめ合ってること
 61.動画編集者の能力は生まれつきのセンスだと思う?
 A_No
 62.動画編集者に向いてる素質は何だと考える?
 A_続けられること
 63.この仕事に就いてから、以前と変わったところは?
 A_課題が次々出てくること
 64.好んで使用する色やその組み合わせは?
 A_特になし。バランスよく使います。
 65.制作過程で好きな作業は?
 A_最終チェック
 66.他業種の動画編集者に興味は?
 A_なし
 67.イラストも描く?
 A_描く
 68.自分用の素材集はある?
 A_ないですかね。いろいろ配られてるのでそれで十分編集可能。
 69.お薦めの素材サイトは?
 A_manypixels 
 サイトを見に行く
 70.参考にしている動画編集者はある?それは何?
 A_カズノコさん
 71.過去手掛けた案件の数は?
 A_300~400本くらい
 72.これから営業を掛けたい、是非やらせてほしい!ってYouTubeチャンネルはある?
 A_それは秘密です(笑)
 73.得意分野はありますか?それはなんですか?
 A_マネジメント
 74.得意な技術は?
 A_カット編集
 75.苦手な技術は?
 A_SE選択
 76.今現在、伸ばしている技術は?
 A_AE技術
 77.やりたくない仕事はありますか?それはどんな仕事ですか?
 A_ないです
 78.提案する案はいくつ作る?
 A_だいたい2つ
 79.無茶な注文をされた時の対処法は?
 A_それは別で料金がかかりますと伝えます。
 80.今までで一番辛かった案件は?
 A_無料案件でVlog総時間2時間を10分動画にする
 81.仕事で使う道具、環境にはこだわる?
 A_割とあるもので高スペックなものを作っちゃう
 82.昼と夜、どちらの方が仕事がはかどる?
 A_夜
 83.収入アップのためにしている事は?
 A_継続案件に注力
 84.業界業種に関わらず、この映像が好きだ!というものは?
 A_ドローン系の映像は鳥肌立つことが多い 
 ■最後に!
 85.よく買う専門誌は?
 A_特にないので、全部ネットから収集
 86.興味のあるサービスは
 A_AI動画作成サービス
 87.欲しい機材/ソフトは?
 A_a7?。
 88.フォント環境は?
 A_ヒラギノ角ゴ
 89.有料素材を買っている?
 A_買ってます
 90.今やっていること以外の仕事もしたい?
 A_様々な分野で活躍したい
 91.adobeに対して思うことはある?
 A_優秀
 92.クオリティアップのために導入を検討しているサービス/アプリケーションはある?
 A_デザインレベルをあげたい
 93.用途自由として現金100万円があるとしたら何に使う?
 A_知識に投資する
 94.疲れた?
 A_全然です。あと300問きても大丈夫。
 95.フォロワーに対して思うことはある?
 A_いつもありがとう。愛してる(真顔)
 96.自分の商品/チャンネルは?
 A_僕自身が商品です。
 97.一週間後の目標は?
 A_今日の自分より4つ以上の発信プラットフォームを使いこなしている。
 98.一年後の目標は?
 A_発信をたくさんして、運営しているオンラインサロンメンバーが500人突破している
 99.現時点で考える最終目標は?
 A_誰もが楽しく、誰もが成長できる環境を作りたい
 100.最後に一言!
 A_ありがとうございました!
 * * * * *
 以上です!
 とんでもねえ熱量の方です…!
 なおまさ様、ありがとうございました!
 * * * * *
 なおまさ|フリー動画編集者 / オンジョブ代表 様にコンタクトを取りたい方はコチラ
 ↓↓↓ プロフィールページ プロフィールページ
 なおまさ Twitter Twitter
 @naomasa_2020 ウェブサイト ウェブサイト
 https://linkfly.to/naomasa
 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >
 【メールアドレスだけで簡単登録】
 -動画コンテンツ特化型スキルマッチングサイト-
 Reach for Your Channel
 ■YouTubeの案件を受注したい方はコチラ
 ┏━━━━━━━┓
 クリエーター登録 ←クリック!
 ┗━━━━━━━┛
 ■YouTube案件を発注したい方はコチラ
 ┏━━━━━━━━━━┓
 チャンネルオーナー登録 ←クリック!
 ┗━━━━━━━━━━┛
 https://reachforyt.net/
 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > >
